リンクのページ 戻るHOME
トンボに関するホームページ
1 | 神戸のトンボ | 神戸市に生息するトンボばかりでなく、兵庫県に生息するトンボ、その他トンボ全体の情報もくわしく紹介されています。 |
2 | いのち輝く トンボ王国 | 中村市具同にあり、社団法人「トンボと自然を考える会」が管理、運営する。中に環境学習型文化施設「四万十川学遊館」がある。 |
3 | 故郷・埼玉のトンボ | 自称「埼玉トンボマニア」というだけに埼玉県に生息するトンボにこだわりをもって紹介しています。写真集も出されています。 ブログ「Days of Dragonflies & Moths」も必見 |
4 | 近畿地方のトンボ雑記 | 近畿地方のトンボに関する記録を紹介 |
昆虫、その他生物関係施設(博物館他)
1 | 群馬県立自然史博物館 | 群馬県富岡市にある博物館のホームページ。イトトンボ、ムカシトンボ、その他トンボの写真を収録。群馬以外のトンボも収録。 |
2 | ![]() |
身近な自然の中で生き物を見つけ、その体験を通して生命の大切さに気づき、豊かな感性を育む新しいタイプの施設を目指す「ぐんま昆虫の森」のホームページです。 |
3 | 群馬県生涯学習センター 少年科学館 |
群馬県の青少年向けの科学関係施設 |
4 | 桐生自然観察の森 | 桐生市にある動植物の観察を楽しむことができる場所です。日曜日や夏休みには,自然に親しむための観察会などがひらかれています。 |
5 | 高崎市少年科学館 | 高崎市が運営する科学関係施設、天文関係が多い |
6 | 向井千秋記念子ども科学館 | 館林市が運営する科学関係施設 |
7 | 国立科学博物館 | 上野にある日本で最も歴史のある博物館の一つであり、国立の唯一の総合科学博物館です。 |
8 | 神奈川県立生命の星・地球博物館 | 小田原にある自然史博物館で、展示のほか、自然に関する調査・研究、資料の収集・保管、これらを生かした講座や観察会などの学習支援活動をしています。 |