アカトンボの見分け方      ホームへ

 アカトンボは秋の代表的トンボですが、いろいろなトンボがいます。

ここではその見分けるポイントを紹介します。(AからEの5つのグループに分けてみました)

次の4つの点に注目してください。
1 羽(翅)の模様(
斑紋といいます)  翅(羽)の色はABCDほぼ無色透明、EFは有(黄から橙)色
    A  ナツアカネ、アキアカネ、
    B マユタテアカネ(♀にはC型もある)、マイコアカネ、ヒメアカネ

    

    C ノシメトンボ、コノシメトンボ、リスアカネ、マユタテアカネの♀(うすい黒褐色)
    

    D ミヤマアカネ、(アカトンボではないがコフキトンボの♀にも見られる)
    

    E キトンボ(はねの基半分が橙黄色)、ネキトンボ(はねの基半分が橙赤色)
    

    F オオキトンボ(はね全体が橙黄色)
         

2 胸部(翅胸)の模様
    
A ナツアカネ(左)とアキアカネ(右)
    真ん中の黒色条がと途中で切断真ん中の黒色条が上まで伸びている

    B マユタテアカネ(左)、マイコアカネ(中)、ヒメアカネ(右)
      

    C ノシメトンボ(左)、コノシメトンボ(中)、リスアカネ(右)
        

    D ミヤマアカネ
    

    EF キトンボ、オオキトンボ(左)、ネキトンボ(右)
     

3 前頭部の模様(眉斑  ※ マイコアカネの♀とヒメアカネの♀にはあるものとないものがある
     ない(A アキアカネ、ナツアカネ、B マイコアカネ、ヒメアカネ、C コノシメトンボ♂、リスアカネ、D ミヤマアカネ、EFキトンボ、オオキトンボ、ネキトンボ)
    
    ある(B マユタテアカネ、C コノシメトンボ♀、ノシメトンボ)
    

4 体の色(頭部、胸部・・羽のついている部分、腹部・・しっぽの部分)
     A ナツアカネとアキアカネ
      ナツアカネ   ♂は成熟すると頭・胸・腹部は全部真っ赤になる。
      アキアカネ   成熟しても頭と胸部は褐色で、全体に黄色みが強く朱色

     B マユタテアカネ、マイコアカネ、ヒメアカネ
      ♂の体色で腹部は真っ赤になるが、♀は橙褐色
      マユタテアカネ 胸部は褐色、顔面には1対の黒い眉状斑
      マイコアカネ  成熟すると♂は腹部は真っ赤、顔面は青い
      ヒメアカネ    マイコアカネを小型にしたトンボで、成熟すると♂の腹部は真っ赤、顔面は白くなる。
 
     C ノシメトンボ、コノシメトンボ、リスアカネ
      ノシメトンボ  ♂は成熟すると赤茶色
      コノシメトンボ ♂は成熟すると頭・胸・腹とも真っ赤になる
      リスアカネ   ♂は腹部が赤くなる(胸部は赤くならず、黄と黒のまま)

      D ミヤマアカネ
      コフキトンボの♀(帯型)以外、見間違うものはない

     EF キトンボ、オオキトンボ、ネキトンボ
      キトンボ    体全体は橙黄色をしていて、成熟すると背面の赤みが幾分増す。
      オオキトンボ アカトンボの中で一番大きい、全身が鮮やかな橙黄色
      ネキトンボ   羽の基部は鮮やかな橙赤色、♂は成熟すると体全体が真っ赤、♀も腹部の背面が赤くなる。

   参考資料:日本産トンボ・幼虫成虫検索図説(東海大学出版会)、トンボのすべて(トンボ出版) 他

                                      

inserted by FC2 system